-
-
男子校
甲南中学校
甲南の生徒は、皆何かに打ち込んで、本当に楽しく学校生活を送っています。部活動に熱中する生徒、読書に没頭する生徒、ボランティアに力を注ぐ生徒、大学受験を目指し日々努力する生徒・・・。甲南の生徒は、一生の友人と出会え、自分の個性や可能性を伸ばす機会があふれる甲南のことが大好きです。
また、入試説明会以外の日でも、学校見学(授業やクラブ)ができますので、ご希望の場合は前もってご連絡ください。















- 所在地
- 兵庫県芦屋市山手町31-3
- アクセス
- 阪急神戸線芦屋川駅下車徒歩20分
JR神戸線芦屋駅下車徒歩25分
阪急バス甲南高校前下車すぐ - 電話
- 0797-31-0551
- 創立
- 1919年
- 校長
- 山内 守明
- 併設校
- 甲南高等学校 甲南大学 甲南大学大学院
- 教育方針・
特色 - 本校は旧制高等学校の伝統を受け継ぎ、創立以来「世界に通用する紳士たれ」を合い言葉に、徳・体・知のバランスのとれた人物の育成を行ってきました。この間、各界に優れた人材を輩出してきたことは、本校の「人づくり」の賜物といえます。甲南の6年一貫教育は、探究精神の涵養を目的とした特色豊かな授業を通じ、剥がれ落ちない学力を有する紳士を育てます。甲南大学までの10年一貫教育の視座に立つメインストリーム・コースと、難関国公立大学をめざすフロントランナー・コースがあります。いずれのコースもグローバル社会の各分野で先頭になって活躍する人物を育てることを目標にしています。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 8:20
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 食堂あり 弁当持参可
- 学校行事
- 体育祭(5月)・文化祭(10月)・六甲登山(11月)
- 修学旅行
- 3年生11月 3泊4日 九州方面
- 環境・施設
- 図書館・ICT環境完備・スポーツ屋内練習場・地下体育館・講堂・アートサロン など
- 主なクラブ活動
- テニス部、ゴルフ部、中学野球部、サッカー部、ラグビー部、アーチェリー部、弓道部、馬術部、ホッケー部、水泳部、陸上競技部、バドミントン部、バスケットボール部、バレーボール部、柔道部、剣道部、卓球部、ワンダーフォーゲル・山岳部、将棋部、書道部、物理研究部、化学研究部、生物研究部、ブラスアンサンブル部、鉄道研究部、数学研究部、放送部、ESS部、美術部、応援団、クラシック、図書委員会、ボランティア委員会、等
- 費用
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- F 646,800円 M 626,800円
○施設維持費 220,000円
○冷暖房費 15,000円
○諸会費 36,400円
○学年費(ICT教育費含む) 約250,000円
- 奨学金・
特待制度 入学後の学業、家庭状況、課外活動等を選考条件とする奨学金制度あり
- 留学制度
-
- 留学先
- オーストラリア ニュージーランド、等
- 学年
- 中1~3
- 内容
- 長期休暇中に実施 2週間の短期留学
- 費用
- 約40万円
- 進路実績(2025年)
-
- 卒業者数
- 199人
- 国公立大学
- 国・公立大学合格26(6)名
大阪大1、神戸大4(1)、北海道大1(1)、大阪公立大2(1)、筑波大1、横浜国際大1、高知大1、京都府立医科大1、他。
※( )内は既卒生合格内数 - 私立大学
- 甲南大学97名(内部推薦)
他の私立大学合格193(33)名
関西学院大24(4)、関西大20(4)、同志社大20(5)、立命館大21(6)、慶應義塾大3、早稲田大2、上智大2、国際基督教大1、学習院大2、明治大2、立教大3、法政大2、日本大1、他。
※( )内は既卒生合格内数
- 募集要項(2025年度)
-
- 募集人数
フロントランナー・コース:Ⅰ期約30名(b方式除く)、Ⅱ期約10名、Ⅲ期約5名
メインストリーム・コース:Ⅰ期約85名、Ⅱ期約15名、Ⅲ期約5名- 願書受付
- Ⅰ・Ⅱ期 12/16(月)~1/7(火)、
Ⅲ期 12/16(月)~1/20(月)
すべてweb出願 - 受験料
- 20,000円
※複数回出願し合格した場合、それ以降の入学検定料は返還 - 選抜日時
- Ⅰ期午前:1/18(土)8:40
Ⅰ期午後:1/18(土)16:20
Ⅱ期:1/19(日)16:20
Ⅲ期:1/21(火)15:20
(Ⅰ期午後・Ⅱ期は甲南大学西宮キャンパスで実施) - 合格発表
- Ⅰ期:1/19(日) Ⅱ期:1/20(月)
Ⅲ期:1/22(水) いずれも13:00掲示・web - 選抜方法
- Ⅰ期午前a方式:国・算・理 各100点各50分
Ⅰ期午前b方式:出願資格が必要、事前親子面接15分 総合基礎(国・算各100点各50分)
Ⅰ期午後:国・算・理 各100点各40分
Ⅱ期:国・算 各100点各50分
Ⅲ期:国・算 各100点各40分
※Ⅰ期午後、Ⅱ期、Ⅲ期のメインストリーム受験者でⅠ期午前a・b受験者は得点の10%加算
- 入試結果(2025年度)
-
- フロントランナーコース Ⅰ期午前(a方式)
- 応募者数
- 77
- 受験者数
- 66
- 合格者
- 17
- 競争率
- 3.88
- 最低点
- 211/300
- メインストリームコース Ⅰ期午前(a・b方式)
- 応募者数
- 74
- 受験者数
- 73
- 合格者
- 50(30)
( )第二志望合格外数 - 競争率
- 1.46
- 最低点
- a方式171/300
- フロントランナーコース Ⅰ期午後
- 応募者数
- 212
- 受験者数
- 202
- 合格者
- 80
- 競争率
- 2.53
- 最低点
- 220/300
- メインストリームコース Ⅰ期午後
- 応募者数
- 68
- 受験者数
- 67
- 合格者
- 22(70)
( )第二志望合格外数 - 競争率
- 3.05
- 最低点
- 192/300
- フロントランナーコース Ⅱ期午後
- 応募者数
- 185
- 受験者数
- 94
- 合格者
- 23
- 競争率
- 4.09
- 最低点
- 157/200
- メインストリームコース Ⅱ期午後
- 応募者数
- 72
- 受験者数
- 31
- 合格者
- 4(41)
( )第二志望合格外数 - 競争率
- 7.75
- 最低点
- 133/200
- フロントランナーコース Ⅲ期午後
- 応募者数
- 99
- 受験者数
- 51
- 合格者
- 5
- 競争率
- 10.20
- 最低点
- 167/200
- メインストリームコース Ⅲ期午後
- 応募者数
- 50
- 受験者数
- 22
- 合格者
- 5(31)
( )第二志望合格外数 - 競争率
- 4.40
- 最低点
- 132/200