-
-
共学
神戸山手グローバル中学校
2025年度4月より、グローバル化・共学化(グローバル選抜探究、選抜コースのみ)がスタートしました。これまでの100年で培った山手独自の教育に加え、新たな時代に求められるきめ細やかで豊かな教育を実践していきます。















- 所在地
- 神戸市中央区諏訪山町6番1号
- アクセス
- JR神戸線・阪急神戸線・阪神本線三宮駅より市バス約12分、JR神戸線・阪神本線元町駅より市バス約7分、神戸高速花隈駅・地下鉄西神山手線県庁前駅より徒歩約12分
- 電話
- 078-341-2133
- 創立
- 1924年
- 校長
- 平井 正朗
- 併設校
- 関西国際大学・大学院 神戸山手グローバル高等学校 関西保育福祉専門学校 認定こども園難波愛の園幼稚園
- 教育方針・
特色 - 本校は国際都市である神戸で約1世紀にわたり女子教育に取り組み、近年は「グローバル・シティズンシップ(地球市民)」の育成を目標に掲げ、学校改革を推進してきました。そして、2025年4月、次の100年を見据えて、グローバル化・共学化がスタートし、より一層地域に開かれた学びの環境を充実させます。EdTechを駆使した個別最適化学習をはじめ、有名予備校の実力講師による受験対策講座「山手アドバンスゼミ」の開講、高大連携による看護、保育・教育系への学びの広がりなど、生徒一人ひとりの進路満足度100%を実現させます。
「グローバル選抜探究コース」では、英語+EdTech+グローバル探究を軸に、日本の国公立大学や難関私立大だけでなく、海外の大学への進学も視野に入れて6年間学びます。英語をコミュニケーション・ツールとしてマスターすることを目途とし、他教科と英語を組み合わせたイマージョン教育や他国の生徒とのオンライン交流なども実施し、真の国際感覚を身につけます。
「未来探究コース」では、基礎学力を徹底して身につけ、応用、発展へと段階的に学びを進めていくコースです。調べ学習やグループディスカッションなどで、柔軟なものの見方・考え方を通して、正解が一つでない課題に対して、最適解・納得解を導き出せる解決力を養います。 - スクール
ライフ - 登校時間
- 8:25
- 週登校日
- 隔週6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 食堂あり 弁当持参可
- 学校行事
- 文化祭(9月)体育大会(10月)
- 環境・施設
- ICT環境・図書館・グラウンド・テニスコート・イングリッシュルーム・カウンセリングルーム
- 主なクラブ活動
- 【文化系】13クラブ (吹奏楽、マンドリンギター、インターアクト、アート、コーラス、データサイエンス(eスポーツ併設)、写真、箏曲、放送、家庭、広報、中国語、英語演劇)
【体育系】11クラブ (陸上競技、卓球、アーチェリー、バドミントン、バレーボール、バスケットボール、水泳、ダンス、硬式テニス、ソフトテニス、スポーツクライミング)
- 費用
- 入学金
- 300,000円
○諸会入会金 12,000円
○施設設備資金 120,000円
○新入生購入品 約132,000円
○ICT教育関連費(iPadなど) 約86,000円 - 授業料
- 554,000円
○授業料・教育充実費 554,000円
○諸会費 72,000円
○研修旅行積立金 約100,000円
○学年費 約140,000円~ - 備考
※費用は、物価高騰に伴い変更となる可能性があります
- 奨学金・
特待制度 あり、詳細はお問合せください。
- 留学制度
-
- 留学先
- 国や自治体・民間団体の留学制度を活用
- 進路実績(2025年)
-
- 卒業者数
- 92人
- 国公立大学
- 2022~25年度計
神戸大1、大阪公立大2、お茶の水女子大1、広島大1、兵庫県立大1、大阪教育大2、京都市芸術大1、愛知県警術題1、他
省庁大学校合格
防衛医科大1。 - 私立大学
- 私立大学合格
関西国際大41、関西学院大19、関西大8、同志社大4、立命館大2、近畿大13、甲南大37、龍谷大15、佛教大2、青山学院大1、中央大1、日本大1、摂南大1、神戸学院大29、関西外国語大2、同志社女子大7、武庫川女子大23、大阪芸術大9、他。
- 募集要項(2025年度)
-
- 募集人数
グローバル選抜探究コース 60名
未来探究コース 30名- 願書受付
- 12/16(月)~各試験前日15:00まで
すべてweb出願(前期以外は試験当日窓口受付可) - 受験料
- 20,000円
※同時出願の場合は、複数出願でも20,000円 - 選抜日時
- 前期:1/18(土)9:00~ 15:00~
中期:1/19(日)9:00~ 15:00~
後期:1/20(月)9:00~ 15:00~
ファイナル:1/25(土)9:00~ - 合格発表
- 前期:1/19(日)16:00Web
中期:1/20(月)16:00Web
後期:1/21(火)16:00Web
ファイナル:1/25(土)手渡し - 選抜方法
- 前期:一般方式 国・算・英(各100点各50分) 3科型・2科型選択・算or英1科
自己アピール方式・英語重視方式(前期午前のみ) 日本語作文・面接
中期・後期:国・算・英(各100点各50分) 3科型・2科型選択・算or英1科
適性検査型(中期午前のみ):言語表現・数理探究(各40分)・自然環境or市民社会(30分)
ファイナル:算or英(英はグローバル選抜探究のみ)(100点50分)
※自己アピール・英語重視式は出願資格取得要
※複数回受験者、英語検定資格取得者加点
- 入試結果(2025年度)
-
- 全コース計 前期AM
- 応募者数
- 66
- 受験者数
- 62
- 合格者
- 62
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 前期PM
- 応募者数
- 61
- 受験者数
- 50
- 合格者
- 50
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 中期AM
- 応募者数
- 60
- 受験者数
- 45
- 合格者
- 45
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 中期PM
- 応募者数
- 59
- 受験者数
- 36
- 合格者
- 36
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 後期AM
- 応募者数
- 59
- 受験者数
- 8
- 合格者
- 8
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 後期PM
- 応募者数
- 66
- 受験者数
- 13
- 合格者
- 13
- 競争率
- 1.00
- 全コース計 ファイナル
- 応募者数
- 68
- 受験者数
- 7
- 合格者
- 7
- 競争率
- 1.00