-
-
女子校
神戸海星女子学院中学校
生徒たちは6年間の学校生活を通して、学校行事では仲間と共に協力し励まし合う大切さを得ています。また、それぞれの豊かな個性が集まり、刺激し合い認め合うことでそれぞれの力が発揮されていきます。その中で自由な進路選択につながっていきます。卒業後も成長していく力の基が育っていきます。私たちと一緒にあなたの人間力を育てていきましょう。














- 所在地
- 神戸市灘区青谷町2-7-1
- アクセス
- 阪急神戸線王子公園駅下車北西へ徒歩約13分~16分
JR神戸線灘駅下車徒歩13分~16分
神戸市バス 青谷下車 徒歩3分 - 電話
- 078-801-5601
- 創立
- 1951年
- 校長
- 野手 数弘
- 併設校
- 神戸海星女子学院マリア幼稚園、神戸海星女子学院小学校、神戸海星女子学院高等学校、神戸海星女子学院大学
- 教育方針・
特色 - キリストの愛の精神を基盤とし一人ひとりの個性を大事にします。一貫した全人教育で人格の完成と、「相手を大切にする」女性への成長をめざします。「心の教育」として、自己を見つめる・自分を役立たせる・異文化を理解する、を3本の柱とし、その上で「知の教育」(学びの定着・多様な進路に応じた授業・体験型学習)に取り組むことで「学び続ける力」を育てます。卒業後も自ら考え行動する力を身に付けた未来に羽ばたく女性の育成をめざします。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 8:30
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり
- 昼食
- 弁当等持参、購買・食堂あり
- 学校行事
- 学院祭(5月)中1遠足中2合宿(6月)体育祭(9月)高2修学旅行(10月)中1福祉体験学習・中3企業訪問(11月)クリスマス会(12月)中学英語暗唱大会・高校英語弁論大会(2月)
- 修学旅行
- 高校2年生10月 6泊8日 フランス
- 環境・施設
- 図書室・講堂・体育館・室内温水プール・食堂・アクティブラーニングルーム・化学教室・生物教室・物理教室・音楽教室・CALL教室・調理実習室・被服教室・ステラマリスルーム・ステラマリスホール・聖堂・小聖堂・Wi-Fi全館完備
- 主なクラブ活動
- 【運動部】バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、テニス、ソフトテニス、卓球、水泳、バドミントン
【文化部】弦楽アンサンブル、クラシックギター、コーラス、ESSドラマ、ESS文化、中学演劇、高校演劇、美術、イラスト、歴史、科学、家庭
- 費用
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- 480,000円
○施設設備費 192,000円
○教育充実費 192,000円 - 備考
※父母の会費、教材費、校外学習費等別途
- 奨学金・
特待制度 奨学金制度あり
- 留学制度
-
- 留学先
- ① オーストラリア交換プログラム ② イギリス語学研修
- 学年
- ① 中3・高1 ② 高1・高2
- 内容
- ① ホームステイ(約2週間)隔年で訪問受け入れ ② 語学研修(約2週間)
- 費用
- ① 未定 ② 約60万円
- 進路実績(2025年)
-
- 卒業者数
- 130人
- 国公立大学
- 国・公立大学合格46(11)名
京都大2、大阪大6(1)、神戸大4、大阪公立大5(1)、筑波大1、金沢大1(1)、滋賀大1、京都工芸繊維大1、奈良女子大1、岡山大1、広島大1、徳島大3(2)、兵庫県立大7(4)、神戸市外国語大2、岐阜薬科大1、京都府医科大1(1)他。
※( )内は既卒生合格内数 - 私立大学
- 私立大学合格276(65)名
関西学院大46(5)、関西大21(3)、同志社大21(3)、立命館大38(8)、京都産業大4、近畿大21(5)、甲南大16(1)、慶應義塾大3(1)、東京理科大8(5)、明治大2、法政大1(1)、追手門学院大1、神戸学院大2、神戸女学院大5(1)、武庫川女子大10(4)、関西外国語大3(2)、兵庫医科大8(3)、大阪医科薬科大8(3)、京都薬科大5(1)、神戸薬科大6、大阪歯科大3、摂南大3(3)、愛知医科大4(1)他。
※( )内は既卒生合格内数
- 募集要項(2026年度)
-
- 募集人数
110名(外部募集)
A日程 約100名、B日程 約20名、C日程 約10名- 願書受付
- A・B日程:12/19(金)~1/15(木)23:59
C日程:12/19(金)~1/17(土)23:59
いずれもweb出願 - 受験料
- 20,000円
- 選抜日時
- A日程:1/17(土) B日程:1/18(日) C日程:1/20(火)
- 合格発表
- A・B日程:1/19(月)16:00web
C日程:1/21(水)12:00web - 選抜方法
- A日程:国・算 各100点各50分 理・社 各80点各40分
4科型(国算理社)/3科型(国算理or国算社)/2科型(国算+英語資格)選択
※英語資格:CEFRレベルに対し点数を加算
B日程:国・算 各100点各50分
C日程:算(100点50分)+国or理(80点40分)
- 入試結果(2025年度)
-
- A日程
- 応募者数
- 103
- 受験者数
- 99
- 合格者
- 85
- 競争率
- 1.16
- 最低点
- 217.0/360
- B日程
- 応募者数
- 132
- 受験者数
- 125
- 合格者
- 73
- 競争率
- 1.71
- 最低点
- 119/200
- ※Bの合格者者はA重複合格除く