-
-
共学
神戸学院大学附属中学校
校祖森わさ先生は、「腹のできた底力のある人間」「真に社会に役立つ人間」を育てることを教育の目標とし、己を振り返る指針として「照顧脚下」の精神を強調しました。校祖の理念を継承するとともに、自然の恵みを忘れず、自分を見つめ、たゆまず学び、積極的に行動し、社会とともに生きる人間の育成を目指します。















- 所在地
- 神戸市中央区港島中町4-6-3
- アクセス
- ポートライナーみなとじま駅下車徒歩1分
専用スクールバス運行 - 電話
- 078-302-2016
- 創立
- 2017年
- 校長
- 西尾 勝
- 併設校
- 神戸学院大学附属高等学校、神戸学院大学
- 教育方針・
特色 - 「照顧脚下」「切磋琢磨」を校訓に、国際社会の激しい変化に対応するグローバルな視点と美徳・素養と「知・徳・体」を習得し、地域社会や日本に貢献できるローカルな視点を併せ持つとともに、自ら問題を発見し、課題を解決する「思考力・判断力・表現力」を備えたグローカルな視点を持った社会に役立つ人材を育成する。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 8:30
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- お弁当持参、食堂あり
- 学校行事
- 文化祭(学院祭)、体育大会 等
- 修学旅行
- 3年生3月 3泊4日 沖縄研修旅行
- 環境・施設
- 神戸ポートアイランドの地に設置された学び舎は、校舎とグランド敷地合わせて甲子園球場の1.3倍。エコを意識した開放感あふれた教育環境が整備されています。
- 主なクラブ活動
- ソフトテニス、サッカー、陸上競技、柔道、卓球、理科、ESS、華道、茶道、書道、吹奏楽、筝曲、パソコン、美術、インターアクト
- 費用
- 入学金
- 300,000円
○施設設備費 100,000円
○宿泊研修費等 約30,000円 - 授業料
- (年額)444,000円
○教育充実費 (月額)11,000円
○学習費・修学旅行積立金 (月額)16,000円
○生徒会費 (月額)800円
○育友会費 (月額)1,000円
○同窓会費 (4月のみ)1,000円
- 奨学金・
特待制度 奨学金:溝口奨励金・森わさ記念育英奨励金・授業料減免制度
- 留学制度
-
- 留学先
- 特になし
- 進路実績(2025年)
-
- 卒業者数
- 294人
- 国公立大学
- 大阪大1、神戸市外国語大1、兵庫県立大1、高知大2。
省庁大学校合格
防衛大1。 - 私立大学
- 神戸学院大学合格131名
他の私立大学合格
関西学院大29、関西大4、立命館大3、京都産業大4、近畿大82、甲南大30、龍谷大7、東京理科大1、日本大2、立命館アジア太平洋大2、他。
- 募集要項(2025年度)
-
- 募集人数
60名
- 願書受付
- 12/14(土)7:00~各試験開始1時間前まで
すべてweb出願 - 受験料
- 22,000円
- 選抜日時
- 1次A:1/18(土)8:30
1次B:1/18(土)15:30
2次:1/19(日)8:30
3次:1/26(日)8:30 - 合格発表
- 1次A:1/18(土)19:00
1次B:1/19(日)10:00
2次:1/19(日)17:00
3次:1/26(日)15:00 いずれもweb - 選抜方法
- 1次A入試:国・算・理 各100点各50分(3科計or国・算×1.5(300点満点換算)の高い方)
1次B・2次・3次入試:国・算 各100点各50分
- 入試結果(2025年度)
-
- 1次A
- 応募者数
- 36
- 受験者数
- 36
- 合格者
- 35
- 競争率
- 1.03
- 最低点
- 132/300
- 1次B
- 応募者数
- 42
- 受験者数
- 41
- 合格者
- 39
- 競争率
- 1.05
- 最低点
- 100/200
- 2次
- 応募者数
- 35
- 受験者数
- 29
- 合格者
- 27
- 競争率
- 1.07
- 最低点
- 111/200
- 3次
- 応募者数
- 11
- 受験者数
- 9
- 合格者
- 9
- 競争率
- 1.00
- 最低点
- 112/200