-
共学大阪府
常翔啓光学園中学校

- 所在地
- 大阪府枚方市禁野本町1-13-21
- アクセス
- 京阪本線枚方市駅東口から徒歩13分
枚方市駅北口から京阪バスで5分
京阪交野線宮之阪駅から徒歩7分 - 電話
- 072-807-6632
- 創立
- 1957年
- 校長
- 山田 長正
- 併設校
- 常翔啓光学園高等学校
- 教育方針・
特色 - 「熱心であれ(探求心)、力強くあれ(自学自習・人間力)、優しくあれ(思いやり)」を校訓とし、学力はもとより身だしなみやマナー、自己管理など人間力の養成も重視。ユニバーサル社会を創造する人間の育成を目指しています。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 8:20
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 購買・食堂あり 弁当持参可
- 学校行事
- 芸術鑑賞(7月)・啓光祭(9月)・体育祭(9月)・球技大会(11月)・マラソン大会(1月)
- 修学旅行
- 3年生5月 3泊4日 四万十川・台湾
- 環境・施設
- 図書室・ICT環境・トレーニングジム・ミューズギャラリー(3号館)・人工芝グラウンド・クライミングウォール(国際規格)
- 主なクラブ活動
- 【運動部】ワンダーフォーゲル部、ラグビー部、軟式野球部、サッカー部、バドミントン部、硬式テニス部、陸上競技部、空手道部、剣道部
【文化部】吹奏楽部、軽音楽部、創作イラスト部、歴史研究部、サイエンス部、競技かるた部、茶道部、書道部、鉄道研究部、ダンス部、写真部、英語研究、放送同好会
- 学校PR
上記のとおり充実した教育施設と教育システムにより効率的かつ快適な教育活動を展開しています。熱心な教育指導により近年急激に大学合格実績を伸ばしています。またクラブ活動への参加も奨励しています。多くの生徒たちが文武両道に励んで欲しいと願っています。
- 進路実績
-
- 卒業者数
- 409人
- 国公立大学
- 【国公立大学49名】徳島大 医医1、神戸大1、大阪公立大3、京都工芸繊維大1、京都教育大1、兵庫教育大1、滋賀大1、和歌山大2、京都府立大1、兵庫県立大3、奈良県立大3、北見工業大1、室蘭工業大1、弘前大1、新潟大2、富山大1、福井大1、鳥取大3、島根大1、山口大1、岡山大3、香川大1、愛媛大1、高知大2、宮崎大2、琉球大1、釧路公立大1、秋田県立大1、公立諏訪東京理科大2、静岡県立大1、周南公立大1、高知工科大2、静岡県立農林環境専門職大1
- 私立大学
- 【私立大学1577名】関西大25(6)、関西学院大20(3)、同志社大10(1)、立命館大18(3)、京都産業大67(7)、近畿大91(8)、甲南大4、龍谷大122(21)、大阪工業大173(3)、摂南大618(3)、広島国際大22、その他の4年制大学355 ※( )内は既卒生
- 費用
- 入学金
- 220,000円
○振興費 50,000円
○学年諸費 30,000円 - 授業料
- 640,000円 ○学年諸費(特進選抜)30,000円(未来探求)39,000円○修学旅行積立金 約190,000円○教科書・副教材費
- 備考
※2023年度実績
- 奨学金・
特待制度 本校の教育方針をよく理解し学力優秀かつ品行方正で他生徒の模範となる者。特進選抜コースの合格者から入試成績などにより選考。
特待生A:入学金半額相当額を給付・返還義務のない奨学金 500,000円/年を給付。
特待生B:入学金半額相当額を給付・返還義務のない奨学金 300,000円/年を給付。※給付期間は原則3年間としますが、1年ごとに審査があります。
- 留学制度
-
- 留学先
- カナダバンクーバー校外
- 学年
- 全学年
- 内容
- 14日間のホームステイプログラム
- 費用
- 約45万円
- 募集要項(2023年度)
-
- 募集人数
特進選抜コース約30名
未来探求コース約60名- 願書受付
- A日程・未来入試・B日程:12/1(木)~12/23(金)、1/6(金)~1/12(木)
C日程:12/1(木)~12/23(金)、1/6(金)~1/15(日)
D日程:12/1(木)~12/23(金)、1/6(金)~1/16(月)
すべて窓口、郵送は全日程12/1(木)~1/12(木)必着
web出願後、出願書類を郵送か持参 - 受験料
- 20,000円
※複数日程同時出願の場合、2回目以降10,000円
※複数日程出願後、先の入試で合格し後の入試を受験しなかった場合は、その回数×10,000円の検定料を返金 - 選抜日時
- A日程・未来入試:1/14(土)8:30
B日程:1/14(土)16:00
C日程:1/15(日)16:00
D日程:1/16(月)16:00 - 合格発表
- A・B日程・未来入試:1/15(日)
C日程:1/16(月)
D日程:1/17(火)
いずれも12:00web - 選抜方法
- 国・算 各100点各50分 理・社 各50点40分 英 筆記80点30分・リスニング20点10分
A日程:特進選抜/国・算・理or社または国・算 未来探求/国・算
B日程:特進選抜/国・算 未来探求/国・算または国・英
C・D日程:国・算 未来入試(未来探求コース・専願のみ) :作文30分・面接約20分(保護者同伴)※事前エントリー要
※未来入試以外は検定得点加点制度有
- 入試結果
-
- 特進選抜コース A日程
- 応募者数
- 19
- 受験者数
- 18
- 合格者
- 15
- 競争率
- 1.20
- 最低点
- 2科51.5%・3科52.4%(得点率)
- 未来探求コース A日程
- 応募者数
- 20
- 受験者数
- 19
- 合格者
- 19(3)
( )回し合格外数 - 競争率
- 1.00
- 最低点
- 38.0%(得点率)
- 特進選抜コース B日程
- 応募者数
- 23
- 受験者数
- 23
- 合格者
- 15
- 競争率
- 1.53
- 最低点
- 56.0%(得点率)
- 未来探求コース 未来入試
- 応募者数
- 4
- 受験者数
- 4
- 合格者
- 4
- 競争率
- 1.00
- 最低点
- ─
- 特進選抜コース C日程
- 応募者数
- 31
- 受験者数
- 19
- 合格者
- 13
- 競争率
- 1.46
- 最低点
- 65.5%(得点率)
- 未来探求コース B日程
- 応募者数
- 22
- 受験者数
- 20
- 合格者
- 15(6)
( )回し合格外数 - 競争率
- 1.33
- 最低点
- 国算38.0%・国英46.5%(得点率)
- 特進選抜コース D日程
- 応募者数
- 39
- 受験者数
- 18
- 合格者
- 10
- 競争率
- 1.80
- 最低点
- 非公開
- 未来探求コース C日程
- 応募者数
- 18
- 受験者数
- 4
- 合格者
- 4(6)
( )回し合格外数 - 競争率
- 1.00
- 最低点
- 34.5%(得点率)
- 未来探求コース D日程
- 応募者数
- 13
- 受験者数
- 2
- 合格者
- 2(8)
( )回し合格外数 - 競争率
- 1.00
- 最低点
- 非公表