私立中学・高校へ行こう朝日入試相談会情報

共学

仁川学院高等学校

アカデミアコース(40名):学問的な探求を意識した文理を問わない幅広い学習プログラムで、質の高い学力を身につけます。目標とする進路は難関国公立大学をはじめとする国公立大学です。 カルティベーションコース(160名):基礎学力の徹底とともに、さまざまな体験を通した協働的な学びで自らの可能性を広げます。目標とする進路は私立大学です。 カルティベーションSコース(80名):カルティベーションコースとしての学びを土台とし、アカデミアコースへの変更も視野に入れてより発展的な学びを実践します。目標とする進路は難関私立大学です。全てのコースに共通して、2年進級時に各自の希望進路および学力、適性などをもとに、コース選択を行います。2年生からは、目標とする進路に向かってより主体的に深く学べるように、アカデミアコースとカルティベーションコースを、進路目標に合わせて、それぞれ2つずつのコースに細分化します。

制服
5日制
6日制
3学期制
公共交通機関
学校内予備校
宗教教育(キリスト教)
長期休暇講習(夏・冬・春)
習熟度別授業
留学制度
プール
自習スペース
バリアフリー
食堂
海外研修
カウンセラー
所在地
兵庫県西宮市甲東園2-13-9
アクセス
阪急今津線甲東園駅・仁川駅下車徒歩6分
電話
0798-51-3621
創立
1950年
校長
永尾 稔
併設校
マリアの園幼稚園・仁川学院小学校・仁川学院中学校
教育方針・
特色
グローバルな現代世界に通じる教養と学力を育むと共に、カトリックの精神を規範にしながら、人格の完成を目指す。また、真の人間として、知・情・意・体力のどれか一つを優先させるのではなく、調和ある人間として成長するように、生徒一人ひとりの将来を見つめながら全教員が力を合わせて教育に取り組んでいる。
カルティベーションコース・カルティベーションSコース・アカデミアコースの3コース制で、生徒一人ひとりの個性・適性・目標に対応。学内予備校(授業料は学校負担)や土・日曜日も使用できる自習室など、学習支援体制も充実。
スクール
ライフ
登校時間
8:15
週登校日
5または6日 ※アカデミアコースは土曜日半日授業あり
制服
あり(夏・冬)
昼食
購買・食堂あり 弁当持参可
学校行事
体育祭(4月)、学院祭(9月)
修学旅行
2年生12月 4泊5日 イタリアと国内(東北・北海道)の選択制
環境・施設
コルベ講堂、ラーニングセンター、ローゼンバイゲルホール、レストラン、総合体育館(温水プール、武道場含む)
主なクラブ活動
【運動部】男子テニス部、女子テニス部、野球部、アメリカンフットボール部、剣道部、サッカー部、ソフトテニス部、卓球部、陸上競技部、水泳部、バスケットボール部、薙刀部、女子バトミントン部、男子バレーボール部、女子バレーボール部 【文化部】美術部、放送部、吹奏楽部、E.S.S部、写真部(鉄道研究)、茶道部、クッキング部、軽音楽部、聖歌合唱部
【同好会】ダンス
強化クラブ
特になし
費用
入学金
250,000円

施設費 250,000円
制服・体操服・制鞄など 約100,000円
教科書代 約14,000円
新入生オリエンテーション費用 約33,000円

授業料
(年額)450,000円(アカデミアのみ486,000円)

教育充実・拡充費 (年額)85,200円
冷暖房費 (年額)12,000円
父母の会会費(年度初めに一括納付)15,000円
生徒会会費(年度初めに一括納付)8,500円

備考

副教材、行事経費、ICT教育費 等があります

奨学金・
特待制度

「特別顕彰制度」…1次入試における成績上位者(専願・併願)を対象に、入学後の学習・研修などについて入学金を免除いたします。

留学制度
留学先
①オーストラリア短期研修 ②オーストラリア留学 ③ニュージーランド留学 ④アメリカ留学
学年
①高1・2年 ②高1の1月~高2の12月 ③高1~2年(半年間) ④高2の8月~高3の6月
内容
自然体験・ファームステイ・学校交流
姉妹校への入学・留学先での取得単位は本校での単位に認められる
費用
①約42万 ②約165万 ③約185万 ④約350万
進路実績(2025年)
卒業者数
338人
国公立大学
国・公立大学合格11名
京都大1、神戸大1、広島大1、山口大1、富山大1、長崎大1、弘前大1、筑波技術大1、神戸市看護大1、静岡県立大1、福井県立大1。
省庁大学校合格1名
防衛大学校1。
※既卒性含む延べ人数
私立大学
私立大学合格1403名
関西大82、関西学院大74、同志社大18、立命館大30、京都産業大24、近畿大180、甲南大39、龍谷大111、早稲田大4、慶應義塾大1、上智大2、中央大2、青山学院大3、法政大1、摂南大47、神戸学院大46、追手門学院大263、桃山学院大14、大阪医科薬科大3、兵庫医科大14、関西医科大1、神戸薬科大5、東京女子医科大1、愛知医科大医1、大阪経済大25、大阪工業大62、関西外国語大36、京都外国語大23、同志社女子大6、京都女子大5、武庫川女子大18、神戸女学院大54、他。
※既卒性含む延べ人数
募集要項(2025年度)
募集人数

普通科:男女280名(カルティべーションコース160名、カルティべーションSコース80名、アカデミアコース40名) ※内部進学者含む
1.5次各コース若干名募集

願書受付
web登録後(1次:12/9~ 1.5次:2/3~)書類登録
1次:1/20(月)~1/27(月)必着 中学校一括郵送
1.5次:2/13(木)~2/18(金)8:40 窓口出願
受験料
22,000円
選抜日時
1次:2/10(月)   1.5次:2/18(火)
合格発表
1次:2/13(木)   1.5次:2/19(水)
いずれも郵送、10:00web
入学手続き
専願:3/1(土)   併願:3/21(金)
選抜方法
1次:国・数・英・理・社(各50分各100点)・面接(専願のみ)
 カルティべーション・カルティべーションSは3科(国数英)
 アカデミアは5科または3科(国数英)を選択、平均点を合否判定資料とする
1.5次:国・数・英(各50分各100点)・面接(専願のみ)
調査書
提出必要
1.5次・2次試験
1.5次:2/18  2次: ─
転・編入
受け入れあり(要相談)
帰国生
特別対応なし
入試結果(2025年度)
カルティベーション(1次)
専願
受験者数
52
合格者
43(38)
( )回し合格外数
競争率
1.21
最低点
非公表
併願
受験者数
405
合格者
398(419)
( )回し合格外数
競争率
1.02
最低点
非公表
カルティベーションS(1次)
専願
受験者数
67
合格者
31(9)
( )回し合格外数
競争率
2.16
最低点
163/300
併願
受験者数
1184
合格者
849(435)
( )回し合格外数
競争率
1.39
最低点
173/300
アカデミア(1次)
専願
受験者数
25
合格者
16
競争率
1.56
最低点
64.2%
併願
受験者数
1054
合格者
611
競争率
1.73
最低点
66.0%
カルティベーション(1.5次)
専願
受験者数
2
合格者
1(1)
( )回し合格外数
競争率
2.00
最低点
非公表
併願
受験者数
3
合格者
3(4)
( )回し合格外数
競争率
1.00
最低点
非公表
カルティベーションS(1.5次)
専願
受験者数
5
合格者
2(1)
( )回し合格外数
競争率
2.50
最低点
非公表
併願
受験者数
9
合格者
7(5)
( )回し合格外数
競争率
1.29
最低点
非公表
アカデミア(1.5次)
専願
受験者数
4
合格者
1
競争率
4.00
最低点
非公表
併願
受験者数
10
合格者
4
競争率
2.50
最低点
非公表