私立中学・高校へ行こう朝日入試相談会情報

女子校

大阪薫英女学院中学校

自ら学ぶ意欲、他者理解、英語力を伸ばすための力を基礎から身につけ、国際社会の中で自立できる輝く女性を育成してきました。建学の精神「敬・信・愛」を原点に、追い求めてきた「薫英教育」は、100周年に向けて新たなステージへと進化していきます。教育活動すべてが、一人ひとりの「好き」を見つけるために展開されています。

制服
6日制
3学期制
自転車通学可
学校内予備校
ICT教育
留学制度
プール
食堂
図書館
スマホ持ち込み可能
帰国生入試
海外姉妹校
中高大連携
ネイティブ教員
カウンセラー
所在地
大阪府摂津市正雀1丁目4番地1
アクセス
阪急京都線正雀駅下車約500m(徒歩5分)
JR京都線岸辺駅下車約800m(徒歩10分)
大阪モノレール摂津駅下車徒歩15分
電話
06-6381-5381
創立
1931(中学設立1997)年
校長
田中 肇
併設校
大阪人間科学大学・大阪薫英女学院高等学校・かおり幼稚園
教育方針・
特色
人との関わりの中で、自分らしく輝く女性の育成をめざして、自ら知識を習得する意欲、人との共存、一流の英語力をポイントにした6年一貫のプロジェクトです。さらに英語だけでなく、国公立大・難関私立大合格のために必要な総合的な力がつくコースです。
スクール
ライフ
登校時間
8:35
週登校日
6日制(月1回土曜休校) 授業は月曜~金曜で実施、土曜日は探究学習などを実施
制服
あり(夏・冬)
昼食
食堂あり 弁当持参可
学校行事
4月体育祭・9月文化祭・1月送別会
修学旅行
3年生6月 沖縄
環境・施設
図書館・視聴覚室・ICT環境・第一、第二体育館・グラウンド・雨天練習場など
主なクラブ活動
【運動部】バスケットボール部・ソフトテニス部・ソフトボール部・バドミントン部・バレーボール部・バトントワリング部・ダンス部・剣道部・体操部・フットサル部
【文化部】茶道部・吹奏楽部・ESS部・演劇部・書道部・家庭科部・イラスト部・サイエンス部・軽音楽部・邦楽部
費用
入学金
200,000円

○オリエンテーション合宿費用  28,000円
○制服一式 約100,000円
○制定品代 50,000~60,000円

授業料
620,000円
○実践的英語費用(3年間)  52,000円
○ICT教育機器及び関連費  94,000円
○ICT活用費 24,000円
○積立金・校外学習費・PTA会費・クラブ後援会費など 約270,000円
奨学金・
特待制度

プレテスト・一般入試結果による奨学金制度やファミリー奨学金制度があり。

留学制度
留学先
ニュージーランド
内容
現地姉妹校でのホームステイ
長期:約1年 短期:約3ヶ月
費用
長期:約400万円  短期:約100万円
進路実績(2025年)
卒業者数
178人
国公立大学
国・公立大学合格3名
大阪大1、大阪公立大1、奈良県立大1。
私立大学
私立大学合格319名
関西学院大11、関西大16、同志社大11、立命館大8、京都産業大1、近畿大8、甲南大4、龍谷大10、上智大2、明治大1、立教大1、大阪医科薬科大1、関西医科大1、大阪歯科大1、摂南大2、追手門学院大29、桃山学院大5、京都外国語大9、関西外国語大46、大阪経済大3、京都女子大8、同志社女子大8、神戸女学院大13、武庫川女子大14、梅花女子大6、帝塚山学院大7、他。
短期大学合格2名
専門学校合格19名
海外大学合格1名
募集要項(2025年度)
募集人数

国際・進学コース 女子50名 特別推薦入試(英検・そろばん・自己推薦)、海外帰国子女推薦入試あり

願書受付
12/16(月)~各試験日の前日16:00まで
すべてweb出願
受験料
20,830円(合否通知郵送料含む)
※複数日程に出願し1つの日程で合格し入学した場合は、合格日以降の未受験日程分の検定料は入学後返還
選抜日時
A1日程:1/18(土)8:45
A2日程:1/18(土)15:45
B日程:1/19(日)8:45
C日程:1/20(月)8:45
D日程:1/22(水)8:45
合格発表
各試験日の翌日10:00web
選抜方法
一般入試2科:国・算・理・社・英から国・算のいずれか、または両方を含む2科(各150点300点満点)
一般入試3科:国・算と理・社・英より1科選択(各100点300点満点)
適性検査型入試:適性検査Ⅰ(国・社分野)、適性検査Ⅱ(算・理分野)
特別推薦入試(a英検推薦 bそろばん推薦 c自己推薦)
※英検3級以上取得者は級に応じて点数換算し、当日の英語得点と比較して高い方を採用
入試結果(2025年度)
A1日程
応募者数
33
受験者数
33
合格者
31
競争率
1.06
最低点
専135・併203/300
A2日程
応募者数
6
受験者数
6
合格者
4
競争率
1.50
最低点
専137・併179/300
B日程
応募者数
32
受験者数
30
合格者
29
競争率
1.03
最低点
専149・併209/300
C日程
応募者数
24
受験者数
13
合格者
12
競争率
1.08
最低点
専135・併212/300
D日程
応募者数
8
受験者数
1
合格者
1
競争率
1.00
最低点
専165/300
E日程
応募者数
2
受験者数
1
合格者
1
競争率
1.00
最低点
専143/300