-
共学大阪府
金蘭千里中学校

- 所在地
- 吹田市福代台5丁目25番2号
- アクセス
- 阪急千里線北千里下車徒歩10分。北大阪急行千里中央駅から阪急バス10分。
- 電話
- 06-6872-0263
- 創立
- 1965年
- 校長
- 大中 章
- 併設校
- 金蘭千里高等学校
- 併設校への
内部進学 - あり
ほぼ全員が併設高校へ進学(高校入試は実施なし)
- 教育方針・
特色 - 高校からの募集をしていない、完全中高一貫校。定期テストの代わりに、毎朝一科目ずつ行われる20分テストを学習システムの基幹とし、堅実な学習習慣を生徒につけさせる。クラブ活動には全校生徒の約7割が在籍し、キャンプや自然研修、文化祭・体育祭などといった各種行事も充実しており、学業以外でも多様な刺激を受けながら成長できる。卒業進学者の約7割が難関国公立大や関関同立レベル以上の私大に進んでいる。自力で学ぶ力の育成を志向しており、2021年度からはオンライン学習システム「金蘭千里勉強部」を開設。自宅での学習の質を上げるサポートを本格化している。コース制は敷いておらず、入学者全員が同一のカリキュラムで学習を進めていく。
- スクール
ライフ - 登校時間
- 8:30登校
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 食堂あり、自宅より弁当持参を推奨
- 学校行事
- キャンプ(2~3泊)、ファミリーコンサート(7月)、水泳訓練(7・8月)、文化祭(9月)、体育祭(10月)、徒歩訓練(11月)、英語暗唱コンテスト(12月)、合唱祭(2月)、校内大会(年3回)
- 修学旅行
- 3年生6月
信州
3泊4日 - 環境・施設
- 普通教室、体育館、講堂、図書室、生徒食堂、視聴覚室、生物教室、化学教室、物理教室、地学教室、美術教室、書道教室、音楽教室、家庭科教室、パソコン教室、運動場、全館冷暖房完備、テニスコート
- 主なクラブ活動
- 【運動部】男子サッカー、女子バレーボール、硬式テニス、バスケットボール、ダンス、剣道、卓球、陸上、バドミントン【文化部】ワークアウト、合唱、美術、科学、PLS、文芸・新聞、家庭科、百人一首、吹奏楽、ESS、演劇、ボランティア、 茶道、鉄道研究、PC、書道、写真、囲碁・将棋
- クラブ活動の記録
- ・吹奏楽部:第7回(6月)・第8回(3月)定期演奏会、大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校A部門 金賞 全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール西日本予選 銅賞、各種ソロ・アンサンブルコンテスト多数受賞・合唱部:第35回芸術文化祭典「私学はひとつ」生徒応援企画 『未来の輝き』合同パフォーマンス動画出演・バドミントン部:第24回 大阪私立中学校総合体育大会バドミントンの部 男子シングルスの部 第3位・書道部:第55回記念高野山競書大会、第30回国際高校生選抜書展(書の甲子園)入選、・柔道部:大阪府高等学校新人柔道大会 階級別 優勝・PC部:毎年、日本語ワープロ検定に部の活動の一環として受験・ボランティア部:第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会 沿道整備ボランティア参加、 おおさか健都ハウスボランティア活動、点字検定受験
- 学校PR
本校は生徒にきちんと学力をつけさせる学校ですが、決して厳しさ一本ではありません。校内アンケートでは8割の生徒が「学校生活は楽しいですか」という質問にYesと回答し、9割の生徒が「校内で良い友人が作れていますか」という質問に肯定的です。明るく穏やかな仲間と楽しみながら成長する6年を、ぜひ金蘭千里で送って下さい。
- 進路実績
-
- 卒業者数
- 171人
- 国公立大学
- 【国公立大学75名】京都3(3)、大阪8(6)、神戸11(10)、北海道2(2)、東北1、埼玉2(2)、東京外大1(1)、東京学芸1(1)、金沢1、信州1(1)、滋賀1(1)、京都工芸繊維2(2)、京都府立医科医科2(1)、大阪教育2(2)、奈良女子1(1)、和歌山1(1)、大阪公立8(7)、神戸外大2(2)、兵庫県立3(1)、など※( )内は現役合格内数
- 私立大学
- 【私立大学441名】関西学院54(50)、関西38(33)、同志社31(28)、立命館46(31)、早稲田2(2)、慶應義塾3(2)、北海道医療2(2)、岩手医科1、女子栄養1、中央1(1)、東京家政1、東京歯科1、東京理科5(3)、立教3(3) など ※( )内は現役合格内数
- 費用
- 入学金
- 240,000円
- 授業料
- 659,000円
施設費 36000円
保護者会費 7200円
学年費 約118000円
ipad購入費用 約70000円
総合保障制度 21000円 - 備考
授業料その他の費用は3期分納制
- 留学制度
-
- 留学先
- ー
- 募集要項
-
- 募集人数
180名
- 願書受付
- 令和4年12月12日(月)00:00~令和5年1月10日(火)23:59
- 受験料
- 20,000円
- 選抜日時
- 【前期A・E入試】令和5年1月14日(土) 8:35~【中期B入試】令和5年1月14日(土) 16:45~【中期J・M入試】令和5年1月14日(土) 17:05~【後期・帰国生入試】令和5年1月15日(日) 8:35~
- 合格発表
- 【前期A・E入試】令和5年1月15日(日) 16:00 Web【中期B入試】令和5年1月15日(日) 16:00 Web【中期J・M入試】令和5年1月15日(日) 16:00 Web【後期・帰国生入試】令和5年1月16日(月) 12:00 Web
- 入学手続き
- 【前期A・E入試】令和5年1月16日(月) 19:00【中期B入試】令和5年1月16日(月) 19:00【中期J・M入試】令和5年1月16日(月) 19:00【後期・帰国生入試】令和5年1月17日(火) 18:00
- 入試結果
-
- 前期A
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 178
- 合格者
- 131
- 競争率
- 1.36
- 最低点
- 206/360
- 前期E
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 12
- 合格者
- 7
- 競争率
- 1.71
- 最低点
- 206/360
- 中期B
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 400
- 合格者
- 324
- 競争率
- 1.23
- 最低点
- 140/240
- 中期J
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 63
- 合格者
- 37
- 競争率
- 1.7
- 最低点
- 88/120
- 中期M
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 43
- 合格者
- 30
- 競争率
- 1.43
- 最低点
- 78/120
- 後期
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 314
- 合格者
- 245
- 競争率
- 1.28
- 最低点
- 126/240
- 帰国性
- 募集人数
- 180名
- 受験者数
- 16
- 合格者
- 13
- 競争率
- 1.23