-
-
共学
開智高等学校
本校の校訓は「四恩報答」です。生かされていることへの感謝と、その恩に報い答えていく生き方を目指す教育を行っています。今年の進学実績では国公立大学等に169名が合格しました。その内、現役占有率は9割を越えており、国公立大学に強い学校といえます。また、本校は国際交流も盛んです。語学研修やグローバルリーダー研修、オンラインを利用した研修などにより、実践的な英語力・国際感覚を養っています。












- 所在地
- 和歌山市直川113-2
- アクセス
- JR阪和線六十谷駅から東へ徒歩8分
和歌山バス垂井下車すぐ - 電話
- 073-461-8080
- 創立
- 1993年
- 校長
- 髙松 雅貴
- 併設校
- 開智中学校
- 教育方針・
特色 - 校 訓:
・四恩報答
教育目標:
・確かな学力と創造的な問題解決力を身につける
・豊かな心と体を育み、積極的に社会とかかわろうとする意欲を高める
・学校生活のあらゆる場面で主体的に取り組み、個性を生かし伸ばす
・多様性を尊重し、協働的に国際社会に貢献しようとする姿勢を持つ
・自己をよく理解し、見通しあるキャリアプランを立て、実現する - スクール
ライフ - 登校時間
- 8:50
- 週登校日
- 6日制
- 制服
- あり(夏・冬)
- 昼食
- 食堂あり・弁当持参可
- 学校行事
- 新入生宿泊研修、遠足(4月)・花まつり(5月)・芸術鑑賞会(7月)・語学研修(8月、希望者)・文化祭(9月)・体育祭(10月)・成道会(12月)・英国研修(3月、希望者)
- 修学旅行
- 2年生6月 3泊4日 北海道
- 環境・施設
- 全教室にホワイトボード、プロジェクターの設置・校内Wi-Fi環境の完備・開智ホール(約1000人収容の大ホール)・プラセットホール(約200人収容の階段教室)・2つの体育館(アルタジムとフェニックスジム)・生徒ホール(約350人収容の食堂)・セミナーハウス(小体育館・トレーニング機器と宿泊施設完備)・多目的教室(自習室)・コミュニティーサイト(CS)・図書館(約100座席)・理科室棟・アクティブ・ラーニング教室など
- 主なクラブ活動
- 【運動部】バスケット部・テニス部・卓球部・剣道部・陸上競技部・バレー部・ソフトテニス部・サッカー部
【文化部】茶道部・音楽部・箏曲部・放送部・書道部・サイエンス部・農芸部・天文部・演劇部・新聞部・写真部・ECS部・アカペラ部・美術部・囲碁部・将棋部・鉄道研究会・漫画研究会・歴史研究会・ダンス部・図書同好会・かるた愛好会・クイズ愛好会 - 強化クラブ
- バレーボール(男女)
- 費用
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- 420,000円
教育充実費 90,000円
育友会費 18,000円
生徒会費 3,600円
体育文化活動費 12,000円
- 奨学金・
特待制度 特別奨学生(特待生)制度あり
- 留学制度
-
- 留学先
- ①イギリス②オーストラリア・カナダ③韓国④アメリカ
- 学年
- 1・2
- 内容
- ①英国研修 3月 約2週間②語学研修 8月 約2週間(隔年で交互に実施)③姉妹校交流 5月 2泊3日④グローバルリーダー研修 8月 約10日間
- 費用
- ①約400,000円②約500,000円③約90,000円④約800,000円
- 進路実績(2025年)
-
- 卒業者数
- 299人
- 国公立大学
- 国・公立大学合格169名
大阪大9(9)、神戸大8(8)、東北大1(1)、大阪公立大13(9)、お茶の水大1(1)、国際教養大1(1)、大阪教育大6(5)、和歌山県立医科大15(13)、和歌山大44(39)、東京外国語大1(1)、他。
※( )内は現役内数 - 私立大学
- 私立大学合格859名
関西学院大59(55)、関西大93(84)、同志社大13(13)、立命館大26(25)、京都産業大28(28)、近畿大226(198)、甲南大6(5)、龍谷大32(30)、早稲田大1(1)、法政大1(1)、中央大1(1)他。
※( )内は現役内数
- 募集要項(2025年度)
-
- 募集人数
普通科(外部募集):男女160名(SⅠ類コース約40名、Ⅰ類コース約120名※バレーボール専攻含む)
- 願書受付
- 1/6(月)~1/27(月)16:00まで
完全Web出願 - 受験料
- 20,000円
- 選抜日時
- 2/1(土)
- 合格発表
- 2/3(月)13:00web
- 入学手続き
- 専願:2/7(金)16:00まで
併願:各府県の公立高校合格発表日16:00まで - 選抜方法
- 国・英・数(各60分各100点)・社・理(各45分各50点)・面接(専願のみ)
5科か3科(国英数)を出願時に選択
5科は5科合計を300点満点に換算(国英数合計×0.8+社理合計×0.6)した点と3科合計を比較し高い方の得点で判定 - 調査書
- 提出必要
- 1.5次・2次試験
- 1.5次:─ 2次:─
- 転・編入
- 特になし
- 帰国生
- 特別対応なし
- 入試結果(2025年度)
-
- SI類コース
-
- 専願
- 受験者数
- 87
- 合格者
- 31
特別奨学生合格5含む - 競争率
- 2.81
- 最低点
- 211/300
- 併願
- 受験者数
- 378
- 合格者
- 177
特別奨学生合格3含む - 競争率
- 2.14
- 最低点
- 215/300
- I類コース
-
- 専願
- 受験者数
- 71
- 合格者
- 58(48)
( )移行合格外数 - 競争率
- 1.22
- 最低点
- 161/300
- 併願
- 受験者数
- 141
- 合格者
- 106(173)
( )移行合格外数 - 競争率
- 1.33
- 最低点
- 166/300