私立中学・高校へ行こう朝日入試相談会情報

共学

雲雀丘学園高等学校

雲雀丘花屋敷駅から専用通路を通って専用改札を出ればそこは学園敷地!駅と学校が直結の抜群のアクセス。
学習面では「本物の学び」と題して、さまざまな探究の取り組みを行い、高3の1/3以上が現役で国公立大に合格。
HP・インスタグラムを随時更新。ぜひご覧ください。

制服
6日制
3学期制
公共交通機関
学校内予備校
長期休暇講習(夏・冬・春)
プール
食堂
図書館
スマホ持ち込み可能
海外姉妹校
海外研修
カウンセラー
所在地
兵庫県宝塚市雲雀丘4-2-1
アクセス
阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅下車西改札口徒歩約3分
JR宝塚線「川西池田」駅下車徒歩約12分
電話
072-759-1300
創立
1956年
校長
中井 啓之
併設校
雲雀丘学園幼稚園・中山台幼稚園・小学校・中学校
教育方針・
特色
〇人間力の育成
「孝道に基づく人間形成」を学園の理念として、「やってみなはれ」精神を大切にしながら、素直に話を聞き、目標をもって努力する生徒を育成する。
〇自らを高める
授業の「探究」、大学や企業と連携した「探究プロジェクト」、学年・教科を超えた「探究ゼミ」を通して、自分自身の進路を見つけ、実現に向け努力していく。
スクール
ライフ
登校時間
8:30
週登校日
6日制
制服
あり(夏・合・冬)
昼食
自販機・食堂あり 弁当持参可
学校行事
体育大会(5月)・文化祭(9月)
修学旅行
2年生6月 4泊5日 海外・国内(選択制)
環境・施設
全HR教室に可動式プロジェクターを設置し、Wi-Fi環境を整備。中高で2フロアの図書室。50mプール。テニスコート5面。講堂(900席)など
主なクラブ活動
硬式野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部(女子のみ)、柔道部、剣道部、水泳部、陸上部、ダンス同好会
美術部、ESS部、茶道部、華道部、科学部、演劇部、ギターマンドリン部、筝曲部、合唱部、囲碁将棋部、鉄道研究部、放送部、ボランティア部
強化クラブ
特になし
費用
入学金
280,000円

施設費 200,000円

授業料
578,000円

生徒会・PTA会費等 20,800円
行事・学習材料費 114,000円
卒業関連積立金 20,000円
生徒端末関連 14,200円

奨学金・
特待制度

奨学金制度あり

留学制度
留学先
ボストン・オーストラリア・アイルランド
学年
いずれも1・2年
内容
ボストン→大学生と交流、オーストラリア・アイルランド→ホームステイと語学研修
費用
約50万円
進路実績(2025年)
卒業者数
332人
国公立大学
国・公立大学合格124(17)名
京都大2、大阪大16(2)、神戸大14(1)、筑波大2、京都工芸繊維大5、奈良女子大5、大阪公立大14(1)、京都府立大1、岡山大3(1)、信州大2、和歌山大1(1)、鳥取大10(1)、広島大3、徳島大6(2)、山口大2、兵庫県立大17(4)、大阪教育大3、兵庫教育大1、岡山県立大2、他。
省庁大学校合格4名
防衛医科大3、防衛大1。
※( )内は既卒生合格内数
私立大学
私立大学合格1083(136)名
関西学院大163(11)、関西大122(15)、同志社大72(11)、立命館大110(17)、京都産業大6(1)、近畿大231(39)、甲南大35(4)、龍谷大20(1)、早稲田大3、慶應義塾大1、東京理科大3(1)、明治大2、上智大1、法政大2、駒澤大4(1)、大阪医科薬科大9、関西医科大8、兵庫医科大15(3)、京都薬科大7、神戸薬科大8(1)、摂南大12(1)、神戸学院大11(1)、追手門学院大24(11)、関西外国語大4、大阪経済大11、大阪工業大54、京都女子大4(1)、同志社女子大8、神戸女学院大21(4)、武庫川女子大23(1)、甲南女子大11、大和大21(2)、他。
※( )内は既卒生合格内数
募集要項(2025年度)
募集人数

普通科:文理探究コース男女115名
(A日程一般入試・推薦入試あわせて100名、B日程一般入試15名)
※帰国生は学校にお問い合わせください

願書受付
A日程:1/20(月)~1/27(月)
B日程:1/20(月)~2/10(金)
いずれもweb登録後(12/16~)窓口出願または郵送(必着)
の窓口出願:A日程1/27(月)16:00、B日程2/7(木)16:00まで受付
※推薦入試(A日程のみ)は出願資格が必要
受験料
25,000円
選抜日時
A日程:2/10(月)   B日程:2/18(火)
合格発表
A日程:2/12(水)16:00web
B日程:2/18(火)19:00web
入学手続き
専願:2/20(木)16:00まで
併願:3/21(金)16:00まで
選抜方法
A日程:国・数・英(リスニングを含む)(各50分各100点)・社・理(各40分各100点)・面接(専願のみ)
B日程:国・数・英(各50分各100点)・面接(専願のみ)
※英検2級以上は80点、準2級は70点とみなし、当日の英語得点と比較し高い方を採用
調査書
提出必要
1.5次・2次試験
1.5次:B日程2/18  2次: 
転・編入
受け入れあり(要相談)
帰国生
特別優遇あり
入試結果(2025年度)
A日程
(専願Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/併願)
専願
受験者数
Ⅰ29
Ⅱ6
Ⅲ43
合格者
Ⅰ29
Ⅱ6
Ⅲ40
競争率
Ⅰ1.00
Ⅱ1.00
Ⅲ1.08
最低点
238/500
併願
受験者数
728
合格者
723
競争率
1.01
最低点
264/500
B日程
(専願Ⅲ・併願)
専願
受験者数
73
合格者
61
競争率
1.20
最低点
160/300
併願