共学
兵庫県
東洋大学附属姫路中学校

- 所在地
- 兵庫県姫路市書写1699
- アクセス
- JR姫路駅北口よりバス25分「東洋大学姫路高校」専用スクールバス運行
- 電話
- 079-266-2626
- 創立
- 2014年
- HP
- https://www.toyo.ac.jp/himeji/jh/
- 生徒数
- 男106人 女75人
- 募集人数
コース - 60名 帰国生若干名募集あり(前期) (前期・中期約55名、後期約5名)
- 教育方針
- 〈きめ細かい指導〉 1学年の定員60人を2クラスに編成し、すべての授業できめ細かい指導を実施しています。 さらに数学の演習の授業を中心に習熟度別授業を、英会話は1クラスを分割して少人数授業、英語の授業の週1時間はティームティーチングを取りいれ、生徒たちの学習をきめ細かくサポートしています。 〈「考えるを、学ぶ。」教育〉 “今の子どもたちの65%は、大学卒業時に、今は存在していない職業に就く”といわれるほど、社会変化の予測が難しい時代を迎えています。このような時代を生きる子どもたちに必要なのは、十分な知識・技能に加えて、自ら課題を発見し、解決する力。それには他者との協働や新しい価値を創造することなども求められるでしょう。本校は2014年4月の開校時から「キャリア・フロンティア」や「国際交流プログラム」などを実施し、考える力と豊かな人間力、そして高いコミュニケーション能力を持つ真のグローバル人財を育成することに力をいれています。それらは、3年間で公立中学校を840時間上回る学習時間を確保しているからこそできる、現在必要とされる人財育成の教育プログラムです。このような取り組みが、今春の東京大学推薦入試をはじめとした、大学合格実績に結びついています。 キャリア・フロンティア プログラム一部抜粋 ・姫路研究 ・京都の伝統 ・バイオ・ナノ課題研究 ・修了研究 ・未来を考える ・親から学ぶ職業 ・大学で何を学ぶのか ・野島断層見学等 ・防災に関するワークショップ ・広島平和学習 ・沖縄テーマ学習 ・テーブルマナー講習 ・写経体験 ・華道、茶道、一般作法指導 国際交流プログラム ・英語暗誦大会 ・English Camp ・海外語学研修 ・カナダPBLプログラム
- クラブ
活動 - 【運動部】柔道、テニス、卓球、弓道、バドミントン、陸上競技、ダンス、フットサル、剣道、空手道 【文化部】吹奏楽、コンピュータ、科学、ESS、新聞、茶華道、書道、図書、囲碁・将棋
- 進路実績
- 進路実績 《2020年大学合格実績 中高一貫コースのみ(44名卒業)》 東洋大学2名(附属校推薦) 【国公立大学】 16名…東京大1名、大阪大1名、名古屋大1名、兵庫県立大3名、 岡山大2名、広島大1名、滋賀大1名、鳥取大1名、国際教養大1名他 【私立大学】 慶應大1名、東京理科大1名、関西大2名、同志社大1名、立命館大4名、近畿大7名、甲南大5名他 ※すべて現役数
- 学校特色
-